法事・法要でのお布施の渡し方をおさらいしておきましょう。 | お仏壇の処分・引取り・回収なら【仏壇供養の一休堂】

ブログ

2020.03.01お知らせ

法事・法要でのお布施の渡し方をおさらいしておきましょう。

法事・法要でのお坊さんへのお布施の渡し方、お困りの方もおられるのではないでしょうか?ということで仏壇供養の一休なりに法事・法要でのお布施の渡し方を法事・法要でのお布施の渡し方を御所爪させていただきましたのでご参照いただけますと幸いです。

お布施を手渡ししていませんか?

 

 

本日、東京都のとあるお客様のお仏壇整理のご依頼を受け伺ってまいりました。今回のご依頼はお仏壇の買い替えに伴う古いお仏壇からの魂抜き、新しいお仏壇への魂入れを行わせていただきました。

今回は魂入れ、魂抜きの両方を行っていただくということでお坊さんが直接ご自宅へ訪問、ご供養を行うという流れで行いました。

ご供養終了後、お客様からお坊さんへの感謝の気持ちを示すためにお布施をお渡しする場面があるのですが、その際こちらがご用意させていただいたお布施袋やお坊さんへのお布施の渡し方についてご説明させていただくと、

「お布施は直接手渡しではないんですね。こんな決まりは知らなかったから一休さんに依頼して助かりました。」

というお声をいただきました。

実はこのようなお声をいただいたのは初めてではなく、特になくなったご家族様のお仏壇整理を行う方、法事・法要などに関わりが少ない方からこのような声をいただきます。

こればかりはしきたりですので方法論を理解しておく必要がありますね。

今回は実際に我々のようなサービスを通さず、お坊さんへお布施をどのように渡したらいいのかお困りの方に向けて、お布施をお渡しする際に注意すべきポイント、手順などを解説していきます。

渡す前に確認しておくこと(金額・入れ方)

お布施を正しい方法でお渡しする前に、まずはお布施袋への包み方や金額の相場が正しいのかをしっかりと確認することが重要です。

お布施の金額相場は法事や法要によって金額が異なってきます。

実際の相場については以下にまとめた記事がありますので、そちらをご参照いただき金額の過不足がないかをご確認ください。

  • 法事・法要別のお布施の金額相場の記事はコチラ!

お布施金額相場について

また、お布施袋の選び方、お布施袋へのお金の入れ方、包み方、お布施袋の書き方などについてもミスがないか確認しましょう。

コチラに関しても別記事を用意して細かく解説しておりますので是非チェックしてみてください。

  • お布施袋の書き方、包み方などについての記事はコチラ!

 お布施袋の書き方、包み方

お布施を渡す際に用意するもの 

 

  • お布施袋
  • 切手盆

引用:https://item.rakuten.co.jp/shikiya/10006590/ 楽天市場

お布施袋を乗せてお坊さんにお渡しするためのお盆です。しきたりとしてこの切手盆を使うことが正しいお渡しの仕方になります。

切手盆はAmazonや楽天市場などで1000円~2000円程度で販売されていますので法事・法要の前に用意しておくようにしましょう。

サイズは7号、または8号の使いやすい物を選ぶようにしましょう。

 

  • 袱紗

引用:https://item.rakuten.co.jp/shop-misako/hf15-0036/ 楽天市場

お布施袋が外から見えないように包むための袋です。

袱紗にはポケットになっているタイプや折りたたんで使用するタイプ、台つきの袱紗、掛袱紗などの種類がありますが、簡単に包みやすいポケットタイプを使用することをおススメします。

コチラもAmazonや楽天市場で購入ができます。

価格は1000円程度のものから5000円程度のもの、それ以上のものがありますが色を選ぶ際は、明るいものよりも落ち着いた色(できれば紫色)のものを選ぶと様々なシーンで使いまわしが利くため便利です。

※ポケット型(金封袱紗)にお布施袋を入れる場合は左開き(慶事は右開きなので反対です)になるように収めましょう。

 

お布施を渡す際の方法・手順

それではお布施を渡す際の方法、手順についてご説明していきます。

渡す際の向きや切手盆の使い方に気を付けて事前に知識の準備をしておくようにしましょう。

 

①切手盆を自分の方向に向けた状態で置く(お布施袋は置かない)

②切手盆にお布施袋をのせる(お布施袋の向きは自分の方向)

③切手盆の右上、左下を持って時計回りに90度回す

④右上、左下に再度持ち替えて時計回りに90度回す(お布施袋がお坊さんの方向を向く)

➄「本日はありがとうございました。どうぞお納めください」と一言かけ差し出す

➅空になった切手盆を受け取る

 

切手盆を使用してお渡しする方法は以上となります。

慣れてしまえば簡単な作法ですが、確認しておくことは重要ですよ!

さいごに

いかがだったでしょうか?

実際には少しくらい作法が間違っていようとも、ご先祖様をご供養してくれたお坊さんへの感謝の気持ちがあれば、目くじらを立てて怒るお坊さんはいません。

しかし、一家の代表としてお坊さんとやり取りを行うこともあるでしょうし最低限のマナーは知っておいて決して損はありません。

このようにお布施を渡す作法一つとっても決まりが多いですから、ご不明な点があれば我々にお気軽に問合せいただければと思います。

また、我々「仏壇供養の一休」ではお仏壇への魂入れ、魂抜き、お坊さんの自宅への訪問の仲介などを行っております。

ご供養の為のお布施なども料金に含まれており、今回のようなお布施をお渡しする作業も代行、またはアドバイスさせていただきます。

 

お仏壇供養の際は是非我々のサービスを活用してください!

再度確認してみましょう!法事・法要での、お布施袋の書き方マナー

魂抜き・お性根抜きのお布施の相場について