ブログ
2019.06.01お知らせ
位牌について ~仏壇供養の一休より~
初めに
大阪では来月の6月27~30日の4日間にかけてG20大阪サミットの影響で大規模な交通規制がかけられるそうで、一般道路も渋滞がいつもより悪化明日ることが考えられます。
即日でのご対応が難しくなる可能性がございますので予めご了承くださいませ。
府内のパーキングエリアなども休業を余儀なくされるとのことですのでお仕事以外の方は外出を控えた方がよさそうです。
ここからはいつもの感じで仏壇に関する記事をお伝えいたしますのでご参考ください。
位牌について
昨今耳にすることが増えた「位牌とは何でしょう?」「位牌はどこで手に入るの?お寺がつくってくれるの?」などといった何気ない疑問を解決していただくためにお読みいただけるとお役に立てると思います。
それではまず、位牌というもののご説明をしていきます。
位牌は故人そのものと考えられており、形は宗派による縛りが無いので好みの形を選んでいただいて大丈夫です。
ただ出来るだけは故人にあった物、ふさわしいものを選ぶようにしましょう。
購入される際のサイズの選び方は仏壇の内部の造りに合わせましょう。
中の構図を見ずに購入されてしまうと仏壇にはあいらなかったりします!
ですので仏壇→位牌、仏具の順に購入しましょう。
元々ご先祖様の位牌がすでにある場合は同様の大きさか少し小さめを選ぶようにしましょう。
購入した位牌には戒名の文字入れが必要になりまして文字入れする項目は戒名、没年月日、属名、行年となります。
文字入れは機械で入れる方法と手書き文字の方法があります。
機械掘彫りは手書きよりも整った文字が入り、手が空きの場合は深い味わいのある文字となりますのでお好みで選びましょう。
位牌の種類としましては、塗り位牌、黒檀や紫檀などでつくられた唐木位牌、札板が10枚ほど入った位牌をまとめるのに便利な回出位牌があります。
塗り位牌に関しては海外製品が増えてきているようですので購入される際はしっかりと確認した方が安心して購入できます。
また地方により変わった位牌などもありそのうちの一つで沖縄地方に「屏位」と呼ばれるものがあります。こちらは位牌の中央部に「帰真霊位」という文字が入っているそうです。
代々続いているような旧家では、ご先祖様の数が多く、
故人1人1人の位牌を全て祀ることが難しいことがあります。
そのような場合に用いられているのが、板位牌を十枚程度重ねて祀ることのできる「回出位牌(くりだしいはい)」です。
仏壇供養を
お急ぎの方へ
早急に対応
いたしますので、
まずはご連絡
ください。
06-6167-7919
365日対応・9時〜18時