ブログ
2019.02.14お知らせ
仏壇供養の一休の知恵袋②法事・法要とは?
法事・法要とは無くなりになられた方々に冥福の祈りを捧げ、供養をする仏教の儀式になります。
通常は四十九日まで、七日おきに法要があり、(※初七日と四十九日を除いては遺族のみで営まれるのが一般的)
それ以降は年単位での法要となります。(一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌)
『遺族側』
百貨法要より前の追善供養の準備の流れとしましては
➀日程を決める(基本は命日だが、ずらしてもOK。ただし、命日とは別日に行う場合は命日より前の日に行う)
②会場を決める(法事と食事の会場が別の場合もあるので注意)
③料理の手配(お祝いの意味の伊勢海老、鯛などはダメ)
④案内状手配(親族のみなら電話連絡のみでも大丈夫)。
⑤法要のお返し(手配予算的には2,000円から5,000円ほどが相場)
⑥お布施の手配(法事、法要の場合は新札、古札どちらでも可、裸のまま渡すのはダメ、)
となります。
当日の流れは
➀お坊さんが入場(遺族の席順は故人との関係が深い人ほど前の席、お坊さんの後ろは施主)
②施主のあいさつ(簡潔にまとめましょう)
③読経
④焼香(はじめは施主、次に前の方に座っている方から順に)
⑤法話
⑥お坊さんの退場【退場される前にお布施、お車代、御膳料を渡す。ただし、お斎(法要後の食事)にお坊さん同席の際はお斎がすんでからにしましょう。】
⑦お墓参り(墓地が遠方であれば行わない)
⑧施主のあいさつ(簡潔にまとめましょう)
となります。
仏壇供養を
お急ぎの方へ
早急に対応
いたしますので、
まずはご連絡
ください。
06-6167-7919
365日対応・9時〜18時