〜新潟県にお住まいの方へ〜仏具にはどんな種類がある? | お仏壇の処分・引取り・回収なら【仏壇供養の一休堂】大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・三重・淡路島・和歌山

ブログ

2021.10.28すべて

〜新潟県にお住まいの方へ〜仏具にはどんな種類がある?

お仏壇は、ご先祖様を祀るための道具です。

宗教的な道具なので、様々な飾りつけのルールがあります。

今回は、基本的な仏具の種類を紹介します。

 

仏具の種類

ここでは、基本的な仏具の種類を解説します。

 

基本の仏具

 

基本の仏具は、以下三つです。

・花立て

・香炉

・灯明立

この三つの基本の仏具は後に説明する「三具足」や「五具足」の基準となっているので、それぞれ解説します。

 

【花立て】

花立てとは、花を生ける花瓶です。

仏教では、蓮の花は、至る所で用いられており、重要な意味を持っています。

 

【香炉】

香炉とは、線香を焚く器のことです。

線香には、嗅ぐ人の心と体を浄化したり、故人の食べ物となったりするとされています。

 

【灯明立】

灯明立てとは、ロウソク立てのことです。

仏に供える火のことを灯明と言い、仏様の知恵を表します。

 

三具足

先に説明した、花立て、香炉、灯明立三つの基本の仏具を「三具足」と言います。

具足は、「物事が十分に備わっていること」という意味で、仏様に供えられるものです。

仏壇を正面から見て、左側に花立て、中央に香炉、右側に灯明立を1つずつ置きます。

 

五具足

「三具足」に、ロウソク立てと花立てを一つずつ追加した形式が「五具足」です。

中心に香炉を配置し、両脇にロウソク立てを一つずつ、花立てを一つずつ、それぞれ飾ります。

「三具足」は略式で、こちらの「五具足」が正式な荘厳の形式です。

 

仏具を処分するには?

仏具を処分する際には、どうすれば良いのでしょうか?

まず考えられるのが、不用品回収業者に依頼することです。

しかし、これはあまりおすすめしません。

なぜなら、不用品回収業者は仏具の処分に関する知識やノウハウがないため、宗教的な意味を持った仏具を一般の不用品と同じように雑に扱ってしまうからです。

適切に仏具を処分するには、お焚き上げできるお寺にお願いする必要があります。

お仏壇専門の回収業者である弊社では、お坊さんと提携しているため、仏具の処分に関してもお坊さんにお焚き上げをしてもらうことができます。

仏具を処分する際には、ぜひ仏壇専門の回収業者である弊社までご依頼ください。

 

 

まとめ

本記事では、基本的な仏具の種類に関して解説しました。

基本的な仏具は「花立て」「香炉」「灯明立」の三つで、これらが揃った状態を「三具足」と言います。

そして、三具足にロウソク立てと花立てを一つずつ追加した形式が「五具足」です。

三具足は略式で、五具足が正式な荘厳の形式となります。