ブログ
2022.08.25すべて
【長野県松本市】仏壇処分の際の宗派ごとの違いについて
本日仏壇処分を実施した長野県のお客様より『宗派による対応はできるのか?』というご質問をいただきました。
今回は仏壇処分における宗派ごとの違いについて解説していきます。
仏壇供養とは?
処分を始める前に、まず仏壇供養についてお話しします。
仏壇はご先祖様の魂が宿るとされ、通常は「開眼供養」によって魂が込められます。
この儀式を経て仏壇は、ご先祖様の魂が宿る聖なる場として扱われます。
そのため、仏壇を簡単に粗大ごみとして処分することは適切ではありません。
仏壇を処分する際には必ず「閉眼供養」を行い、魂を抜くことが一般的です。
仏壇処分の方法
閉眼供養が完了した後、仏壇の処分を考えます。
一般的には以下の方法があります:
- 粗大ごみとして処分する(自治体の指定に従って)
- 不用品回収業者に依頼する
自分で処分する場合はコストを抑えられますが、運搬や手続きに手間がかかります。
そのため、業者に依頼することで効率的に処分できるでしょう。
宗派による違い
「宗派によって仏壇の処分方法は異なるの?」というご質問に対して、その通りです。
宗派によって仏壇の飾り方や供養の方法が異なります。
例えば真言宗、浄土宗、浄土真宗などによって、使用するお経や供物が異なります。
そのため、仏壇処分を考える際には自身の仏壇の宗派を確認し、適切な対応をすることが重要です。
真言宗
ご本尊は大日如来(だいにちにょらい)、脇には右側に弘法大師、左側には不動明王が飾られております。
ただし真言宗は様々な分派があることでも有名です。
不安な場合は専門家に問い合わせるのがやはり一番良いでしょう。
浄土宗
ご本尊は阿弥陀如来(阿弥陀如来)、脇には左に法然上人、右に善導大師が飾られています。
浄土真宗
浄土真宗は大谷派と本願寺派に分かれます。ご本尊様はいずれも阿弥陀如来(あみだにょらい)です。
大谷派はご本尊に仏画もしくは掛け軸が飾られるのが特徴です。
脇には右側に十字名号、左側に九字名号の掛け軸が飾られています。
本願寺派の場合、仏像と掛け軸いずれも可能なので阿弥陀如来が仏像で飾られている場合は本願寺派である可能性が高いといえます。
また脇には大谷派と異なり右側に親鸞聖人(しんらんしょうにん)左に蓮如聖人(れんにょしょうにん)が飾られているためそちらで判別を行うほうが確実といえます。
また浄土真宗の場合は瓔珞(ようらく)と菊輪灯と呼ばれる飾りが吊るされているという事です。
もちろん日本には今回紹介していない様々な宗派が存在します(曹洞宗など)。
上記3つの宗派以外のケースであることは多くありますので、不安であれば我々のような仏壇処分業者などに連絡し、ご確認いただければお応えすることができます。
仏壇供養・処分業者は宗派に対応が可能なのか?
結論から言いますと、宗派に対する対応度合いについては『業者による』という答えにならざるを得ません。
提携先の僧侶が多い業者であれば対応が可能であるという結論になります。
また遺品整理の際など、そもそも宗教や宗派がよくわからないという場合もよくあるケースです。
これらがわからない場合、上記の例でお伝えさせていただいたようにその家の宗派はお仏壇に飾られているご本尊様や脇仏などから推測することが可能です。
仏壇供養と処分の業者を選ぶ際は知識や経験が豊富なスタッフが対応できる業者を選ぶようにしましょう。
宗派に合わせた仏壇処分は仏壇供養の一休堂へ
いかがだったでしょうか。
仏壇処分に関しては専門的な供養が必要であり、宗派の違いなどに適切に対応できる業者を選択することが非常に重要です。
あらゆる宗派に対応できる業者は提携しているお坊さんも多く、それだけ信頼できる業者といっても過言ではありません。
今回の記事を参考に業者への依頼をお考えの方はぜひ『仏壇供養の一休堂』までご相談ください。
仏壇供養を
お急ぎの方へ
早急に対応
いたしますので、
まずはご連絡
ください。
06-6167-7919
365日対応・9時〜18時