ブログ
2022.09.23すべて
~熊本県宇城市にお住まいの方へ~お仏壇整理する方法とは?

お仏壇整理を考えているものの、方法が分からずに困っている方が多いようです。
お仏壇は宗教的な意味を持った道具なので、お坊さんでもない一般の方がどう処分して良いか戸惑うのは当然のことでしょう。
そこで今回は。お仏壇整理する方法を誰でも理解できるように、一から丁寧に解説しました。
お仏壇整理に必要な準備
お仏壇はご先祖様の魂を祀るための道具なので、そのままの状態で処分することはできません。
不用品として処分する前に、お坊さんに頼んでお仏壇を供養してもらう必要があります。
そのためお仏壇整理の際には、まず菩提寺などでお世話になっているお坊さんに相談しましょう。
お仏壇を処分するのは、供養してもらった後ということを忘れないでください。
お寺に相談できない場合、お仏壇供養はどうすれば良いのか?
「菩提寺がない、遠い、お坊さんと縁が切れてしまった」など、様々な事情でお寺に相談できない方はどうすれば良いのでしょうか?
そのような方は、お仏壇専門の回収業者に依頼するのがおすすめです。
お仏壇専門の回収業者は、お坊さんと提携しています。
そのため、自治体の不用品回収や一般の業者では不可能な、お仏壇の供養にも対応できるのです。
お仏壇回収業者の選び方
お寺に供養を頼めない方は、お仏壇専門の回収業者に依頼するのがおすすめですが、どの業者を選んで良いか判断が難しいでしょう。
以下に、業者選びのポイントを挙げましたので参考にしてください。
明確な料金体系が定まっているか?
まず、業者のホームページなどに明確な料金体系が記載されているか確認してください。
明確な料金体系が定められていないということは、どんぶり勘定で適当に料金を決めているということです。
もしくは、後から法外な料金を請求する悪質業者かもしれません。
料金は妥当な範囲か?
料金が相場と比較して高過ぎたり、逆に安過ぎたりする業者は避けた方が賢明です。
特に注意してほしいのは、「無料で回収します」と謳っている業者で、後でトラブルに巻きこまれる可能性があります。
お坊さんと提携しているか?
お坊さんと提携していない業者が、お仏壇の供養をすることは不可能です。
たとえお仏壇専門の回収業者を名乗っていたとしても、お坊さんと提携していなければ、一般の不用品回収業者と変わりありません。
お仏壇整理は弊社までご相談ください
弊社もお仏壇専門の回収業者です。
お仏壇整理を考えていらっしゃる方は、弊社までご連絡ください。
専門知識を持ったスタッフが無料で相談に乗らせていただきます。
連絡先は弊社のホームページに記載の電話またはメール、LINEです。
相談だけでも構いませんのでお気軽にどうぞ。

仏壇供養を
お急ぎの方へ
早急に対応
いたしますので、
まずはご連絡
ください。
06-6167-7919
365日対応・9時〜18時