ブログ
2019.03.31お知らせ
仏壇 ~掃除とお手入れ方法~
お掃除について
お仏壇についてのお手入れの仕方、お掃除の仕方をお伝えさせていただきますのでご参考いただけたらと思います。
まずお掃除の時期としましては本格的に始められるとしましたら「お正月」「お盆」「春と秋のお彼岸」を目安にされるのがいいと思います。
使用する道具としましてはホコリ払いようの「毛払い、毛ばたき」拭き掃除用に「軟らかい生地のクロス、布」金属部分を磨く用の「金属磨き粉」※用途をしっかりとご確認ください。
艶を出すための「つや出し」、仕上げのふき取り用の「ふき取り紙」こちらで大体の部分はまかなえると思います。
次にお仏壇のお掃除の順番です。
➀お掃除する際はご挨拶として「合掌」をしてからにしましょう。
②お仏壇以外もそうですが、基本的にはお掃除などは高いところから行います。(上から下に掃除をすることで、下にホコリなどを落として上のきれいになった所が汚れるのを防ぎます)
このことを踏まえてご本尊→脇仏→お位牌→金箔部分・内側・彫刻部分→塗料などで色付けされた部分→仏具類の順にきれいにしていきます。
※注意点、アドバイス
➀金箔部分は汗と脂、」指紋などが非常につきやすいですので手袋などするといいでしょう。
②細かいところは傷が入りやすいので必ず柔らかい素材の物や毛先が細くなっている筆タイプの毛ばたきなどで払いましょう。
③面が広いところは柔らかい布などできれいにふき取った後に艶出し(市販の物でも可)をしてあげると色合いがきれいになります。
おりんなど金増で出来ている物は金属磨き粉をや若い生地の物につけて磨き上げますとピカピカになります。
以上のことを踏まえてお掃除、お手入れをされるときっとご先祖様もお喜びになられると思いますので、機会がございましたら一度お試しくださいませ。
仏壇供養を
お急ぎの方へ
早急に対応
いたしますので、
まずはご連絡
ください。
06-6167-7919
365日対応・9時〜18時