仏壇供養の一休の知恵袋➀菩提寺とは? | お仏壇の処分・引取り・回収なら【仏壇供養の一休堂】大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・三重・淡路島・和歌山

ブログ

2019.02.14お知らせ

仏壇供養の一休の知恵袋➀菩提寺とは?

日頃、葬儀関係の話題になると度々耳にする「菩提寺」

菩提寺(ぼだいじ)って何?」と思われている方もいらっしゃるのでご説明させていただきます。

Q、なぜ「菩提寺(ぼだいじ)」と呼ぶのか?

A,「菩提寺(ぼだいじ)」の″菩提″の意味は「さとり」、「めざめ」を意味する梵語。もともとはインドからきた言葉で別名「サンスクリット語」とも言います。

この梵語の発音に漢字をあてたものでそれが”菩提”の由来となっているのです。

つまり、「さとり」や「めざめ」のために建てられた寺を「菩提寺」と呼び、ご家族や親類などの方々が、お釈迦様の様に悟れますように、めざめられるように、という思いにより建てられたのが「菩提寺」です。

似たような意味で「檀那寺」という言葉もあります。

少しだけ違いがありますので、ご注意ください。

※「菩提寺」は葬儀や法令をお願いするお寺、「檀那寺」は自身が檀家であるお寺のことです。

  厳密に分けるとしたらそのお寺の土地に先祖代々のお墓があるお寺は「菩提寺」となります。

 

 

Q,菩提寺は変更可能か?(改葬について)

A,結論から言えば菩提寺の変更は可能です。変更される際は移動先に「受け入れ証明」を発行していただき、お世話になったお寺様にも「埋蔵証明」を出してもらい、移動の日程は必ず事前にお伝えしなければなりません。

お墓がある場合は現状復帰しないといけない場合もあったりします。(10万円ほどかかります)

次の方に差し支えないようにしっかりと現状復帰しましょう。