ブログ
2022.11.07すべて
静岡県浜松市にてご依頼いただきました

静岡県浜松市にてお仏壇引越しのご依頼がありましたので、ご紹介させていただきます。
今回のお客様は、「定年を迎えたため引越しをしたいが、お仏壇をどうすればいいのか」と相談をいただきました。
ご依頼内容
お伺い先:静岡県浜松市
【サービス内容】
・お仏壇の引越し:55,000円
合計:55,000円
今回のご依頼者さまは、お仏壇の処分をする際は供養が必要だと知っていましたが、引越しの際は必要がないのではないかとおっしゃっていました。
スタッフが丁寧に説明したところ、ご納得いただけたため契約の運びとなったのです。
弊社は、ただお仏壇に関係する仕事をするだけなく、お客様に知識もお伝えしています。
お仏壇離れが進んでいる現在ですが、弊社が知識をたくさんの人に伝えていくことによって、伝統や文化も守られるのではないかと考えているからです。
お仏壇引越し当日の流れ
お仏壇引越しの当日の流れは、以下のとおりです。
1.写真撮影
2.魂抜き
3.養生梱包から運搬
4.設置後に魂入れ
以下で詳しく解説します。
写真撮影
作業に入る前に、必ずお仏壇の写真を撮影しています。
後で間違いなく、設置をスムーズに行うためです。
撮影した写真は作業後に削除していますので、ご安心ください。
魂抜き
知らない方も多いのですが、お仏壇を引越しさせるときは魂抜きが必要です。
魂抜きを行わないままお仏壇を移動させると、ご先祖さまへ失礼にあたります。
ご先祖さまの家を勝手に動かさないように、魂抜きを行ってから引越ししましょう。
養生梱包から運搬
お仏壇を運搬するときに、傷つけないよう丁寧に梱包させていただきます。
また、ご近所さんの目もありますから、お仏壇を運搬していると思われないように、お仏壇全体を梱包します。
設置後に魂入れ
お仏壇を設置後に、「魂入れ」という供養を行います。
魂抜きと反対で、お仏壇にご先祖さまの魂を宿す供養です。
魂抜きを行わないと、誰の魂も篭っていないお仏壇に手を合わせなければいけません。
弊社はお寺と提携しているから安心
魂抜きは、お坊さんしか行うことができません。
しかし弊社ではお寺と提携しているため、お坊さんが供養してくれます。
一般の引越し業者では、お仏壇の運搬の仕方や供養を知りません。
お仏壇の引越しのときは、一度弊社までお問い合わせください。

仏壇供養を
お急ぎの方へ
早急に対応
いたしますので、
まずはご連絡
ください。
06-6167-7919
365日対応・9時〜18時